【ゆうさんからの投稿】日本在来馬好きさんに10の質問!

日本在来馬好きさんに10の質問への回答をお寄せいただきました!
ありがとうございます∈・^ミ┬┬~

日本在来馬好きさんに10の質問!

Q1.お名前(ニックネーム)を教えてください。

 ゆう

Q2.差し支えなければお住まいの地域を教えてください。

 関東近郊

Q3.日本在来馬関係の活動をしたり団体に所属したりしていますか?

 いいえ

Q4.競馬または乗馬をしますか?

 競馬スポーツ観戦として
 乗馬2~3ヶ月に一度

Q5.日本在来馬に興味を持ったきっかけは何ですか?

 御崎馬
 放牧されている半野生馬を間近で見られると聞いて飛びました!

Q6.特に好きな日本在来馬種はどれですか?推し馬がいる場合は施設名・馬名も教えてください。

 御崎馬

Q7.会ったことのある日本在来馬種はありますか?

 御崎馬、道産子

Q8.オススメの馬本や馬グッズがあれば教えてください。

 『馬の瞳をみつめて』

Q9.もし日本在来馬と会話ができるとしたら、どんな話をしたいですか?

 会話はできない方がむしろいいかもと思っています

Q10.最後に、日本在来馬への愛をおもいっきり叫んでください!

 御崎馬>たまに都井岬にて、近くで草を食む咀嚼音でうっとりしてる人がいても気にしないでいてください


ゆうさん投稿ありがとうございました!
御崎馬、今季も続々と春駒の誕生が確認されていますね。例年この先5月にかけて出産がもっとも多くなり、8月ごろまでにおよそ20頭が誕生するそうです。子連れの母馬は普段よりさらに警戒心が強くなっていますので、5m以上の距離をとって観察するようにしましょう。御崎馬へのより深い理解と人馬の安全のためにも、野生馬ガイドをご利用いただくと安心です。

Q8.でお勧めいただいた書籍『馬の瞳をみつめて』(2002,桜桃書房)は、競走馬ナイスネイチャが産まれ、そして余生を過ごした渡辺牧場の渡辺はるみさんの著書。競馬の“夢とロマン”の陰で、哀れな末路をたどる馬たちへの限りない愛を綴ったノンフィクション作品です。現在は出版社の倒産により絶版となっていますが、渡辺はるみさんご自身のnoteで馬たちのその後を追記した【増補版】を公開されていますのでぜひチェックしてみてください。

(な)

コメント

タイトルとURLをコピーしました